ハイブリッド矯正
ハイブリッド矯正に
ついて

ハイブリッド矯正とは
ワイヤー矯正の途中からマウスピース矯正に切り替えて行う治療です。
事情によりワイヤーでの治療終了より早期に外してマウスピースでの治療に移行したい方に行います。
ハイブリッド矯正は
こんな方にオススメ
- 環境の変化や特別な事情でワイヤー矯正での治療の継続が難しくなった方
装置が目立ちづらく、取り外し可能なマウスピースに移行することができます。
ワイヤーに比べて来院頻度が少なくて済みます。
ハイブリッド矯正
メリット、デメリット
メリット
ワイヤーでの治療期間が短く、表側の場合より目立ちづらいマウスピースでの矯正治療に移行することができます。またマウスピース型の保定装置へスムーズに移行することができます。
デメリット
マウスピースへの移行時に来院回数が増える可能性があります。
またマウスピースへ平行するタイミングによっては別途費用が発生いたします。
ハイブリッド矯正が
できるケース、できないケース
対応できるケース
すべてのケースで対応可能です。
対応できないケース
できないケースは基本的にありませんが、治療のステージによってはハイブリッド矯正を行うことで治療期間が長くなったり、一時的に来院頻度が増える可能性があります。
年齢制限について
ハイブリッド矯正には年齢制限はありません。
お子さまから大人の方まで、年齢を問わず歯並びやかみ合わせの改善が可能です。
当院のハイブリッド矯正の特徴、治療期間

当院のハイブリッド矯正の
特徴や強み
ワイヤー矯正で得意な動きを終えた後にマウスピース矯正が得意な歯の動きへ移行するため効率的に治療が行えます。
治療期間について
歯並びやかみ合わせの状態によって個人差はありますが、2年から3年程度ほどかかります。
初回の診断時にしっかりと治療計画を立て、定期的な通院を行うことで、よりスムーズに治療を進めることができます。
治療中も歯の動きや咬み合わせの変化を丁寧に確認しながら進めていくため、安心して通院いただけます。
ハイブリッド矯正で
よくある質問

Q:ハイブリッド矯正は誰でも
受けられますか?
A:誰でも受けられます。
治療のステージによっては治療の流れを一時的に止めることになりますので、治療期間が長くなる可能性があります。
Q:費用はどのくらい
かかりますか?
A:治療のステージによりますが、表側矯正の場合は別途費用をいただく場合があります。
歯並びでお悩みの方は
お気軽にご相談へ

矯正治療に興味はあるけれど、「自分に合う治療方法が分からない」「費用や期間がどのくらいかかるのか不安」と感じている方も多いのではないでしょうか。中野の矯正歯科|中野駅ウエスト矯正歯科では、そうした方にも安心してご相談いただけるよう無料相談・カウンセリングを行っています。
お口の状態や気になる部分を丁寧にお伺いし、現在の歯並びの問題点や治療の流れ、費用の目安などをわかりやすくご説明いたします。矯正治療は大きな決断になりますので、無理に治療をおすすめすることは一切ありません。まずはお気軽にお悩みやご希望をお聞かせください。
矯正専門のクリニックとして、精密な診断と一人ひとりに合わせた治療計画をご提案いたします。
また中野駅から徒歩すぐの便利な立地ですので、お仕事や学校帰りにも通いやすい環境です。
歯並びでお悩みの方は、まずはお気軽に「中野駅ウエスト矯正歯科」へご相談ください。