すきっ歯
すきっ歯について

すきっ歯とは、歯と歯のあいだにすき間がある状態のことをいいます。
見た目の印象が気になるだけでなく、発音がしにくい、食べ物がはさまりやすいなどの機能的な問題を感じる方も少なくありません。
原因は、歯の大きさやあごの骨のバランス、舌の癖や唇の力の影響などさまざまです。
すきっ歯になる原因
顎の大きさに対して歯の大きさが小さい場合や歯の数が少ない場合にすきっ歯になりやすいです。
またかみ合わせが極端に深い場合や舌で前歯を押す癖などでもすきっ歯になることがあります。
よくある症状やお悩み
すきっ歯は見た目の印象だけでなく、日常生活でさまざまなお悩みを引き起こすことがあります。
- 歯と歯の間にすき間があり、食べ物がはさまりやすい
- 発音がしにくい
- 口元のすき間が気になり、笑顔に自信が持てない
- かみ合わせに違和感を感じる
矯正治療によって歯の位置を整え、自然な見た目と正しいかみ合わせを取り戻すことが可能です。
すきっ歯でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
すきっ歯の
矯正方法
すきっ歯の治療は、歯の隙間の大きさや状態に応じて、歯を前や後ろに動かして隙間を詰めることで改善していきます。歯並びを整えることで、見た目の改善だけでなく、発音やかみ合わせの機能面の改善も期待できます。
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正とは、歯の表面に「ブラケット」と呼ばれる小さな装置を取り付け、ワイヤーの力で歯を少しずつ動かして整える治療法です。矯正治療の中でも最も広く行われており、幅広い歯並びの症例に対応できるのが特徴です。
目立ちにくいホワイトワイヤーや白いブラケットを使用した矯正にも対応しています。
また、歯の裏側に装置をつける裏側矯正(リンガル矯正)にも対応しており、ライフスタイルやご希望に合わせて治療方法をお選びいただけます。

マウスピース矯正
マウスピース矯正とは、ワイヤーやブラケットを使わずに、透明に近いマウスピース型の装置を歯に装着して歯並びを整える治療法です。
薄くて目立ちにくい医療用プラスチックで作られており、装着中も自然な見た目で過ごせます。
段階ごとに形の異なるマウスピースを交換しながら、少しずつ歯を理想的な位置へと動かしていきます。

部分矯正
部分矯正とは、気になる箇所だけに矯正装置をつけて歯を動かす治療法です。
全体の歯並びではなく、見た目やかみ合わせが気になる部分をピンポイントで整えたい方におすすめです。
治療範囲が限られるため、ご希望の方はまずはお気軽にご相談ください。

すきっ歯でお悩みの方は
お気軽にご相談へ

矯正治療に興味はあるけれど、「自分に合う治療方法が分からない」「費用や期間がどのくらいかかるのか不安」と感じている方も多いのではないでしょうか。中野の矯正歯科|中野駅ウエスト矯正歯科では、そうした方にも安心してご相談いただけるよう無料相談・カウンセリングを行っています。
お口の状態や気になる部分を丁寧にお伺いし、現在の歯並びの問題点や治療の流れ、費用の目安などをわかりやすくご説明いたします。矯正治療は大きな決断になりますので、無理に治療をおすすめすることは一切ありません。まずはお気軽に「中野駅ウエスト矯正歯科」にお越しください。